北陸 3 県の木材屋「富山県の岸田木材、石川県のフルタニランバー、福井県の水口木材」は、各県産材 を連携し活用する事業「キノワホクリク」を始動しました!
北陸3県の木材連携事業「キノワホクリク」とは?
活用するのは3県の地域材で、主に各県木の富山県「ひみ里山杉」、石川県「能登ヒバ」、福井県「越前マツ」等です。
北陸3県は全国的にも優良な「スギ」の産地としても知られていますので木材活用の更なる普及 を目指します。
これまで県産木材の取組は県単体が多いですが、単県事業と捉えずに県同士の木材屋が手を取合い連携し木の輪を広げ、地域材の活性化に繋ぎます。
また、これまでにない業界とのコラボを通じて『新たな木材の利用シーン』を開拓し、山の課題や木の価値を多くの人々に伝えることも目的としています。その商品は消費者に身近な物にこだわります。
日本の里山の今
森林に人間の生活(手)が加わり、伐採と還元を繰り返す「持続可能な環境」を、里山と呼びます。「豊かな自然」と言うと、人間の手から離れた印象を受けますが、里山は人間と自然が築き上げた絶妙なバランスの上に成り立っています。ところが近年、日本国内の林業は衰退の一途を辿っています。林業だけで生計 を立てるのは難しく、後継者不足も深刻化しているのが現状です。このまま山離れが進んで里山の管理が行 き届かない状態が続くと、明るい林内を生息場所とする植物かが減り、食料を失った動物たちが人里に現れ て田畑を荒らし、農業にも悪影響をもたらします。⻑い年月をかけて人と自然が最適なバランスを築き上げてきた里山を守るためには、地域の木材利用を促進し、需要を増加させることで「林業を活性化」させる必 要があります。キノワホクリクはこの里山を守ることを第一に考えています。地域同士が手を取り合うことで、この木の輪を全国へ広げていくことが目標です。
【参画企業のご紹介】